沼津市の動物病院 ファミリーどうぶつクリニック

Update:    6月 1日 2023年

どうぶつさんは大切な家族。    ファミリーどうぶつクリニックは動物さんや飼い主さんに負担の少ない丁寧な診療を心がけています・・・ 

ファミリーどうぶつクリニックのご案内
Family Veterinary Clinic Information

<2023年  6月・診療予定>

ファミリーどうぶつクリニック
平常通り診療を行っています。

日曜日の午後・月曜日・祭日はお休みします。

診療時間・お休みは下の
時間表をご覧ください。

当クリニックは一般診療や各種予防接種などに対応します。

≪重要≫
当クリニックは経験豊富な獣医師一名で運営しています。
診療には飼い主様のお手伝いやご協力が必要です。
丁寧な説明や診療を心がけています。
特別なサービスなどお求めの方は
他の動物診療機関受診をお勧めします。

<診察受付時間と駐車場が一部変更になっています。>
このサイトの下に案内がございます。ご確認下さい。

<人コロナウイルス症へ対応のお願い。>
1.飼い主さまの発熱や体調不良の方はご来院ご遠慮下さい。
2.おいでの方のマスク着用は任意です。
3.来院時の手指消毒も任意です。消毒薬はご用意してあります。
4.空いている診療所ですがもし他の方と一緒になった時は対応を指示をさせて頂きます。
  安全のためにご協力をお願い致します。ご協力いただけない方はご遠慮下さい。
5.コロナウイルス症がインフルエンザ並みの認定変更になりました。
  この病気が終息したのでも病性が弱くなったのでありません。ご配慮下さい。
6.政府・厚生省当局の判定基準が変更の為、以上のようにいたします。2023.05.10

<Notice>
The Family Veterinary Clinic is open. See the timetable below.

<診療時間>

曜日 午前 午後
火曜日〜土曜日 朝9時〜12時00分 2時30分〜6時00分
日曜日 朝9時〜正午 午後休診

休診日:毎月曜日・祭日>
不定期でお休みする事があります。ご確認ください。

TEL: 055−963−2724 

Open Time: Tue~Sat AM9〜12 PM2:30〜6:00 Sun AM9~12
Sunday Afternoon Monday & Holiday Clause      

 <診療動物>
犬と猫の診療をしています。
      小鳥・野鳥・小動物は専門医にお願いして下さい。


             <診療科目>
家庭医・一般医です。
一般の病気診療(簡易な)や予防などに対応します。

専門的な医療や高度医療が必要な時には専門医などをご紹介します。
高度な医療や手術治療・入院治療は対応していません。
緊急時や重いと思われる病気や高度医療をご希望の方は
他の動物診療機関をご受診下さい。

*心情的な理由で避妊手術・去勢手術はお引き受けしておりません。

<犬フィラリア症予防と犬猫さんのノミ駆除予防薬のお知らせ>
202年の犬さんフィラリア予防
一年一回の注射で一年有効のプロハート12または
ひと月に一回、7ヶ月内服のミルベマイシンA錠剤を使用しています

犬さんと猫さんの「ノミ駆除薬」はフロントラインプラスと同処方の
マイフリーガードαをお勧めしています。

この薬は重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の人感染が話題になっている
犬・猫へのマダニ駆除効果があります。(マダニ・ノミを寄せ付けない忌避効果はありません。)



            <当クリニックの考え方>
私のクリニックは動物さんも家族のお一人と考え診療をいたしております。

しかし、これは動物さんとして良い一生を過ごしてもらう事と思っています。
動物さんを必要以上に擬人化したりする事を考えてはおりません。

基本的に動物さんと人間とは違う事をご理解下さい。

私は動物さんと飼い主さんに無理と苦痛の少ない医療を目指しています。
できる事とできない事、わかる事とわからない事を曖昧にしないよう努めます。
治療やお薬をきちんと説明し、治療お薬名は薬袋に明記しています。
検査結果などをきちんと説明し結果報告書をお渡しします。


            <ペットホテル・お預かりなど>
動物のお預かりは担当官庁にペットホテル業をしている届出が必要です。
当クリニックは動物診療施設でペットホテルではありません。
この届け出・認可を受けていませんので動物のお預かりはできません。
申し訳ございませんがペットホテルやお預かりはご容赦下さい


            <場所>

沼津市白銀町480−7
沼津駅前を西に徒歩10分以内
専用駐車場3台分をご用意しています。
駐車場は入り口案内をご覧になるか、受付でお尋ね下さい。

< 駐車場のご案内>

沼津駅前からのぼり道通りに向かう大通り下り線側に
普通車1台分、専用駐車場があります。
他に近くに2台分専用駐車場がございます。
クリニックの表示のある専用駐車場をご利用下さい。
当クリニックまで徒歩1分以内です。

<5月の話題>


2022年6月から動物愛護管理法により
犬猫のマイクロチップ装着がぎむになりました。
今までの一般飼い主さんには努力義務しかありません。
努力義務は現在の所、しなくても罰則もないと言う事になっています。


この法律施行で無責任な飼い主が減り捨て犬、捨て猫が減るという趣旨だそうです。
うまくその通りになるといいのですが・・・・・
この法律の担当官庁は環境省だそう。犬・猫が絶滅危惧種並の扱い?

当クリニックでもマイクロチップ装着は可能です。
最小サイズの痛みの少ないチップを使用しています。

人のコロナウイルス感染症が話題になっています。

犬や猫にも既存のコロナウイルス感染病がありますが
人のものと全く別で人への感染は知られていません。


犬コロナウイルス症はお腹をこわす病気で混合ワクチン接種で予防できます。
ネコのコロナウイルス症はお腹をこわす症状がでるタイプと
伝染性腹膜炎と呼ばれるお腹が膨れたり息苦しくなるタイプがあります。

ネコの腸炎型はきちんと治療すると治癒する事が多いです。
お腹が膨れる腹膜炎型は症状を軽くする治療はありますが完治できない病気です。

猫コロナウイルス予防ワクチンは外国ではあります。日本では認可されていません。
*このワクチンは生物学的製剤のため獣医師責任の個人輸入も使用も許可されません。


新型コロナVirusが飼い主からペットの犬と猫に感染したという報道が最近ありました。
詳細は全く不明で極めて稀な例と思われます。
現在(2023/Apr/01)ペットから人への感染報告はありません。

<6月の話題>

暖かくなりました。
それでも気温の変化が激しいようです。
急な気候変化は体調に影響をあたえます。
この時期は室内でも室外でも気温に注意しましょう。
まだ暑い時間のお散歩は避け、給水を十分にしましょう。
寒暖の差ををさけ、十分なお水が飲めるよう保つなどご注意下さい。
お留守番の時も快適な温度管理を心掛けましょう。
この時期は十分な栄養と食事の衛生管理
新鮮なお水がいつでも飲めるようにするのは重要です。



換毛・・・動物さんは季節に合わせて毛の質を変えます。
暖かくなると保温の良い暖かい冬用の毛が抜け
夏用の風通しの良い硬い毛が生えてきます。

換毛は動物さんの衣替えなのでしょうね。 
猫さんは毛玉まじりの物を吐く事があります。
食欲が有り吐き気が続かなければ心配無い事が多いようです。
一年中、毛が抜けているような気もしますが・・・
この毛の抜け替わりには十分な栄養が必要です。
質の良い食餌を心掛けて下さい。

ノミの駆除予防をしましょう。
蚤はこの初冬でも活発な活動をします。
蚤が付く前に予防や駆除を医療用の薬でしましょう。
ノミは「フロントライン」など医療用薬で駆除・予防しましょう。
今のノミはほとんどが「猫ノミ」で犬猫共通に寄生します。
人を刺す事もあります。
◎猫のインフルエンザのような鼻風邪が
急な気候の変化の時に流行する事があります。
この伝染病は予防接種があります。猫の予防接種をおすすめします

<contents>

ファミリーどうぶつクリニックの歴史

犬フィラリア予防について

ノミの駆除と予防

動物病院を選ぶ前に

どうぶつクリニックの「Triviaの泉」

獣医さんのちょっとブレイク
URLが http://fvcnmz.livedoor.blog/ に変更になりました。

<お支払いのお知らせ>

ファミリーどうぶつクリニックではお支払いに現金の他にクレジットカードがご利用になれます。
VISA・Master・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナースです。
         

Paypayは現在、ご利用できます。
他のQRコード決済やSuicaなど交通系決済、nanaco・WAONなどはご利用になれません。ご了承下さい。

2023 copyright©  Family Veterinary Clinic